Vim:複数行のタブや文字の挿入、削除

■カーソル行のインデントを1段増やす
>>

Ctrl+vで複数行選んでおいてもOK

■カーソル行のインデントを1段減らす
<< Ctrl+vで複数行選んでおいてもOK ■複数行に挿入する時 選択を開始する行の一番上にカーソルを置き、 Ctrl+v j (下方向)で選択 I(iの大文字)Shift+iで挿入モードへ # 入力(1文字だけ入力されます) Esc これで行頭に#が入力される。 ■複数行の文字を削除する時 Ctrl+v j (下方向)で選択 d 削除 これで行頭の1文字が削除される。

Gvim:タブの設定

■タブを常に開いた状態にする。

vimrcに以下のように記述する。
set showtabline=2

■Windowsでテキストファイルを開くとき、現在開いているウィンドウのタブで開く。

レジストリに以下のように設定する。

/HKEY_CLASSES_ROOT/Applications/gvim.exe/shell/edit/command の値を「Gvimの置いてあるフォルダ\gvim.exe -p –remote-tab-silent “%1″」
と設定する。

WordPress:TinyMCEのカスタマイズ

WordPress2.5、プラグインのTinyMCE Advanced3.0を入れてる状態で、

・HTMLモードで入力したタグはそのまま保持
・HTMLモードの改行を勝手にBRやPタグにしない
・HTML→ビジュアルモードに移ったとき、HTMLモードで書いた内容を、ブラウザで表示したのと同じ見せ方で表示する。
・ビジュアルモードでShift+改行で、BRタグを挿入
・ビジュアルモードで改行で、Pタグを挿入

という挙動に変更する。

wp-includes/js/tinymce/tiny_mce_config.php

$initArray

‘forced_root_block’ => ”,
を追加

wp-admin/js/editor.js

content = this.pre_wpautop(content);

ta.value = this.wpautop(ta.value);
の行をコメントアウト。

wp-includes/default-filters.php

add_filter(‘the_content’, ‘wpautop’);
をコメントアウト

参考:http://wiki.moxiecode.com/index.php/TinyMCE:Configuration/forced_root_block

2008/12/13 追記:

wp-includes/js/tinymce/tiny_mce_config.php
の$initArray の以下の箇所を修正

修正前
‘remove_linebreaks’ => true

修正後
‘remove_linebreaks’ => false